top of page
スタッフブログバックナンバーまとめ(.pdf)
2025/01/12追記: 2024年分のスタッフブログをバックナンバーを新たに作成いたしました。 今後もスタッフブログは年ごとにこちらにまとめ次第、昨年分の記事は削除いたします。 この度は濤沸湖水鳥・湿地センターのHPをこちらに移設いたしました。...
数秒前
0件のコメント


ヒシクイ「86A」目視情報
4月19日(土) 9:30~10:00 小清水町北斗にて、 亜種ヒシクイ首輪標識86A目視の情報と画像を提供いただきました。 この標識は2020年1月に当センターにて、日本野鳥の会オホーツク支部と濤沸湖ファンクラブの会員が「雁の里親友の会」の池内氏からご指導をいただき、首輪...
7 時間前
0件のコメント


5月1日~6日 自然情報
湖畔林ではミズバショウ、エゾエンゴサクが見頃です。 カモ類は多くが北に渡り、羽数は少なくなりましたが、センター周辺にはヒドリガモ、オナガガモ、スズガモが集まっています。 シギ・チドリ類が徐々に増えてきています。干潮時の方が近い距離で見られます。...
5月6日
0件のコメント


4月に確認した野鳥
●2025年4月に確認した野鳥 ヒシクイ、亜種オオヒシクイ、マガン、ハクガン、シジュウカラガン、オオハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、オオホシハジロ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガ...
5月6日
0件のコメント


3月29日、30日 クビワキンクロ、コウライアイサ、シマアジ
オホーツク圏では過去に確認されていますが、濤沸湖では初記録となるクビワキンクロ、コウライアイサの情報を来館者よりいただきました。〇クビワキンクロ 1羽、メス 観察日時:3月29日12:00~30日13:45 観察場所:濤沸湖水鳥・湿地センター前 クビワキンクロ(左)...
4月26日
0件のコメント
bottom of page