top of page
スタッフブログバックナンバーまとめ(.pdf)
2025/01/12追記: 2024年分のスタッフブログをバックナンバーを新たに作成いたしました。 今後もスタッフブログは年ごとにこちらにまとめ次第、昨年分の記事は削除いたします。 この度は濤沸湖水鳥・湿地センターのHPをこちらに移設いたしました。...
数秒前


8月に確認した野鳥
●2025年8月に確認した野鳥 オカヨシガモ、マガモ、ホシハジロ、スズガモ、キジバト、アオバト、ドバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、タンチョウ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ホウロクシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、イソシギ、キョウジョ...
9月4日


報告 8月24日 「水のいきもの観察会」
8月24日(日)、 東京農業大学 海洋水産学科 園田 武 助教 を講師に迎え、 「水のいきもの観察会」を開催しました。参加者は親子20名。 園田先生や農大生から生きものを見つけるコツを教わりながら湖岸で網やふるいなどを使って「水のいきもの」を探しました。 採取風景...
9月2日


イベント情報
イベント情報 昨年大好評だった、小清水町観光協会主催の野鳥フェス「オホーツクバード&バーダーズフェスティバル(OBBF)」が今年も下記及び別添チラシの通り開催されます。 濤沸湖水鳥・湿地センターを会場としたイベントも下記の通り実施されますので、9月6日・7日は皆様お誘い合わ...
8月27日


8月8日カモの親子
今年はセンター周辺でのカモの繁殖が多いようで、マガモやオカヨシガモの親子が頻繁に水浴びに訪れる姿が見られます。 1日には、24羽もの子供を連れたオカヨシガモがセンター前で観察されました。 こんなにたくさんなのは初めてです。
8月8日
bottom of page