top of page

濤沸湖水鳥・湿地センター
この豊かな自然を未来の子供たちに
11/01/2025 | イベント | 黒澤徹也氏 カービング&写真展のお知らせ |
10/04/2025 | イベント | 濤沸湖ラムサール条約登録20周年記念イベント
「濤沸湖水鳥観察会 & 記念講演」 開催のお知らせ |
09/27/2025 | イベント | 10月とうふつ自然観察会開催のお知らせ |
09/26/2025 | イベント | 津田 智氏 講演会「草原の再生と保全」〜小清水原生花園を中心に〜開催のお知らせ |
09/02/2025 | イベント | とうふつ湖 地域ふれあいイベント
「ホラネロ」 ミニコンサートを開催します |
Page 1 of 7

濤沸湖水鳥・湿地センターとは
2005年にラムサール条約登録湿地となった濤沸湖は、オオハクチョウなどの渡り鳥の重要な中継地であり、一帯は網走国定公園にも指定されており、野鳥や植物の観察に多くの方が来訪される一方、ワカサギ漁などの内水面漁業も行われ、永年にわたって環境保全とワイズユース(賢明な利用)が行われてきた湖です。
このような背景から、ラムサール条約の理念に基づき環境学習や保全活動の拠点となる施設-『濤沸湖水鳥・湿地センター(以下「センター」という)』の整備を進め、平成24年5月23日、網走市北浜地区(白鳥公園)にオープンしました。
このセンターは、人と自然を結ぶための拠点として環境省が設置し、主に網走市が管理運営している施設です。
様々な取り組みを通して、濤沸湖と地域の素晴らしさを伝えていきたいと考えています。






