top of page

濤沸湖がわかる10のキーワード

06.希少な生き物たち Endangered species

絶滅の危機に瀕(ひん)した野生生物を守るために

  • 日本、または北海道のレッドデータブックとレッドリスト

野生生物を守るためには、絶滅のおそれのある種を把握し理解を広める必要があります。環境省は、このような野生生物をレッドリストとして公表し、本としてとりまとめたものをレッドデータブックと呼んでいます。
全国では絶滅のおそれがなくても、ある地域では絶滅の危険がある場合があります。北海道では、本州で生育しない北方系の希少な動・植物などが多く見られることから、地域性に配慮して北海道レッドデータブックを公表しています。

  • 濤沸湖周辺の生き物

北海道レッドデータブックでは、濤沸湖周辺に生息する種のうち、イトウ、ヒメマスを絶滅危機種に、タンチョウやオジロワシなど4種の鳥類とハマタイセイなど2種の植物を絶滅危惧種に、ミサゴなど鳥類11種とゴキヅルなどの植物8種、ゴトウアカメイトトンボを絶滅危急種に指定。ほかに36種が希少種、2種が留意種とされています。

  • 種の保存法(絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律)

種の保存法では、濤沸湖で見られるオオワシ、オジロワシ、タンチョウを含め、絶滅のおそれのある89種(H25.6現在)の野生生物が国内希少野生動植物に指定されています。

オジロワシ

オジロワシ

濤沸湖水鳥・湿地センター

■利用時間

午前9:00~午後5:00

■お問合せ・連絡先

〒099-3112 網走市字北浜203番3地先(白鳥公園隣り)

施設隣接駐車場有。

来館者用19台、身障者用1台、

大型車両用5台、管理用6台

■休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)

TEL・FAX 0152-46-2400

MAIL: ZUSR-SK-SEIKATSU-MIZUDORI★city.abashiri.hokkaido.jp
(メールの送信時は「★」を「@」に変えてください)

  • alt.text.label.Facebook
  • alt.text.label.Instagram

©2012 濤沸湖水鳥・湿地センター

bottom of page