検索
報告 8月24日 「水のいきもの観察会」
- スタッフ1
- 9月2日
- 読了時間: 1分
8月24日(日)、東京農業大学 海洋水産学科 園田 武 助教 を講師に迎え、「水のいきもの観察会」を開催しました。参加者は親子20名。
園田先生や農大生から生きものを見つけるコツを教わりながら湖岸で網やふるいなどを使って「水のいきもの」を探しました。

採取風景

観察風景
採取した生きものはエビ・カニの仲間のスジエビやケフサイソガニ、貝の仲間のイソシジミ、ホソウミニナ、サビシラトリ、魚はクロソイ、ウグイなど19種。エビジャコやビリンゴ、シマハゼ等も確認ができました。
生き物をセンターに持ち帰り、農大のみなさんから採取した「水のいきもの」についてのお話を頂きながら観察しました。

クロソイ

集合写真
最新記事
すべて表示2025/01/12追記: 2024年分のスタッフブログをバックナンバーを新たに作成いたしました。 今後もスタッフブログは年ごとにこちらにまとめ次第、昨年分の記事は削除いたします。 この度は濤沸湖水鳥・湿地センターのHPをこちらに移設いたしました。...
コメント